SFMが求める人材像
経理・財務は会社経営に直結する数字を扱う重要な業務です。そのため、間違いや不正があってはならず、常に「正直」「誠実」に仕事と向き合うことが求められます。
また、仕事の成果に妥協せず、常に質の向上や効率を意識しながら「やり抜く」力、経理・財務のプロとして、自らの「知識・スキルを磨き続ける」ことを厭わない姿勢、数字の裏にあるビジネスの全体像に対する旺盛な「好奇心」が不可欠です。
また、経理・財務の仕事は、ただ黙々と1人でするものではありません。常に担当する営業やチーム員と積極的にコミュニケーションを図り、「チームワーク」を発揮しながら仕事を進めていく必要があります。
経理・財務の専門知識は入社後いくらでも身につけることができます。新卒採用においては、専門性、資格の有無よりもむしろこれら5つの資質を持っている人材を求めています。

知識は必要ですか?
当社は人物本位での採用を行っているため、応募にあたって簿記の資格や会計知識は必須ではありません。
特にアソシエイトにおいては、自ら学べる人、財務・経理パーソンとしてキャリアを歩んでいく気持ちの強い人かどうかも重要ですので、資格の保有や会計知識があることはプラスにはなりますが、持っていないことがマイナスにはなりません。
尚、簿記3級をお持ちでない方は内定後取得いただきます。
SFMでは研修に大変力を入れています。入社後に、経理・財務研修、通信教育や自己啓発補助制度等業務に必要な知識を習得する様々な機会を用意しています。その他、会計大学院派遣制度、海外トレイニー制度もあります。これらの制度を活用し、スキルアップ、自己成長できるチャンスが沢山あります。詳細は「研修制度」をご参照下さい。
SFM社員の平均有給休暇取得日数は、16.8日です(2022年実績)。担当する業務に支障がない限り自由に有給休暇を取得することが出来ます。秋に多い3連休と有給休暇を上手く併用して旅行に行く社員も多いですよ。
各部・チーム毎に忙しい時期が異なります。特に経理の決算時期は全般的に通常時よりも残業時間が増えます。
決まるのですか?
配属にあたっては、入社前の本人の希望、適性、各部署の人材に対するニーズを考慮した上で決定します。
スタッフ職の方はありません。 ※スタッフは職掌名です。職掌についての詳しい説明は「職掌制度」をご参照下さい。
どのような制度がありますか?
SFMでは、社員に長く働いてもらいたいため、出産・育児等を含めた両立支援制度に大変力を入れています。詳細は「両立支援制度」をご参照下さい。
結婚後働いている女性はたくさんいます。出産・育児に関しては「両立支援制度」をご参照下さい。
採用メッセージ

採用メッセージ

伊藤友介
素晴らしい出会いを求めて…
私達のミッションは、高い専門性を発揮して住友商事グループの経理・財務業務を確実に遂行すると共に、様々なアドバイスや支援を行ってビジネスの健全な発展を支え、グループの経営の質向上に貢献することです。そして、このミッションを果たしている「社員」こそが私達にとって最も大切で、唯一の財産です。従って、将来私達の財産となる方々を見出すため、皆さんの話にじっくり耳を傾け、また皆さんにも私達を正しく理解して頂けるよう全力で採用活動を行っています。
一方、皆さんも自らのキャリアを託するに値する会社を数ある可能性の中から選ぼうとしています。就職・採用活動は正にこうした皆さんと私達との出会いの場です。皆さんにもあらゆる手段や機会を通じて私達のことを知り、納得のいく選択をして欲しいと願っています。
皆さんが会社選択するにあたっては、やりたい仕事に就けるかという点だけでなく、どのような育成環境や成長機会があり、どのような上司や仲間と共に仕事をするのか、ということも重要な要素だと思います。その点で、当社は成長していくための素晴らしい環境と、仕事に真摯で前向きに取組む、人間的にも魅力のある上司・先輩で溢れていますので、ぜひ就職活動を通じ感じ取って頂ければと期待しています。
皆さんとの素晴らしい出会いを楽しみにしています。
募集要項
SFMでは経理・財務の専門職の募集にあたり、職掌別採用を行っています。
職掌は、アソシエイト職、スタッフ職の2つ。
皆さんの志向・適性に応じて、職掌を選択してご応募ください。
※職掌別採用は、2022年4月入社採用より開始しております。
※2025年4月入社採用はアソシエイト職のみの募集となります。
<募集職種>
アソシエイト職
※経理・財務の業務内容はこちら
<職掌毎の主な役割>
- ①アソシエイト職
- 経理・財務業務の管掌、営業等へのコンサルテーション、的確な牽制・アドバイス、及び下記②スタッフ職の業務全般
- ②スタッフ職
- 正確・確実な経理・財務業務の遂行(企業会計全般に関する業務、月次・年次決算業務、外国・内国為替業務)、各種照会事項への対応、上位者・営業等のサポート、業務効率・業務品質の向上への取組み
<初任給>
アソシエイト職:月給236,000円(2025年4月入社予定額)
<昇給・賞与・諸手当>
昇給:年1回
賞与:年2回
諸手当:時間外勤務手当 、住宅手当、通勤費支給(非課税限度枠まで)、在宅勤務手当
<勤務地>
東京本社(初期配属)
<勤務時間>
スーパーフレックスタイム制(一日の所定労働時間7時間15分)
※部署により、出退勤時間が異なります。
※在宅勤務制度あり
<福利厚生>
【制度】社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)、住宅手当(20,000円/月、支給要件有)、退職金制度、育児・介護短時間勤務制度、財形貯蓄、企業型確定拠出年金制度、健康保険組合による各種補助(人間ドック、インフルエンザ予防接種費用補助等)
【施設・その他】社員食堂、ベネフィット・ステーション加入、カウンセリングセンター、マッサージルーム
<休日休暇>
完全週休2日制(土、日)、祝日、年末年始(6日間)、年次有給休暇20日(初年度16日)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児休職、介護休職 他