スタッフ
主に経理・財務の実務を担当し、当社の業務基盤を支える重要な存在となっています。
高度な専門知識を習得できるよう、習熟度やステップ
に合わせて多くの研修制度を準備しています。
SFMにとって「人」が最も重要な資産です。社員の成長が会社の力、会社の成長そのものと考えているため、研修制度を充実させています。
入社前に経理・財務の実務経験のない方がきちんと必要な知識を習得できるような仕組みも整えています。
内定 | 入社1年目 | 以降、年間 |
---|---|---|
内定者 アドバイザー |
指導員 | OJT |
・簿記3級研修 ・内定者研修 (通信教育、マインドセット) |
・入社時研修 ・フォローアップセミナー ・経理・財務実務研修[入門・1年目向け] |
・経理・財務実務研修[実務担当者向け] ・階層別研修 (昇格時研修、キャリアデザイン研修) ・派遣制度 (グロービス・マネジメント・スクール、会計大学院) ・スキル系研修(プレゼンテーションetc) |
・部内研修 ・メンタルヘルス研修 ・住商ビジネスカレッジ(商社ビジネス、DX、スキル系) ・LinkedIn Learning | ||
・自己啓発補助制度( 例:簿記1・2 級受験、税理士・会計士資格受験、TOEIC受験、ITパスポート) |
※ 1 内定時は入社1 年目の社員がアドバイザーとなり、内定者の不安や疑問にこたえ、サポートしていきます。
※ 2 新入社員には指導員が付き、マンツーマンで業務やマナー等の指導・育成をしていきます。
入社前に簿記の資格を取っていましたが、実際の業務を行うとなると、正直不安に感じていました。しかし、入社後「経理・財務実務研修」を通して、実務に必要な知識のベースをしっかりと身につけることができたと思います。
また、指導員制度があるおかげで、不安なことや疑問点をすぐに相談できる安心感もありました。研修や先輩社員から学んだことを活かしながら、日々業務に取り組んでいます!
スタッフ、アソシエイト、マネジャーの3 つの職種にそれぞれ期待される役割を設定し、個々の成長を支援します。
職掌転換も制度化されており、社員一人ひとりが自分の希望や能力に応じたキャリアパスを描ける環境を提供しています。
スタッフ
主に経理・財務の実務を担当し、当社の業務基盤を支える重要な存在となっています。
アソシエイト
実務に加え、金融機関や受託先・会計士等との対外的折衝やSFM全体の企画的な仕事を行います。
マネージャー
全ての職種を管理・監督し、組織を運営する役割を担っています。
コースを跨いだ職掌転換も制度化されており、キャリアについては、上司とのコミュニケーションを通じ、各人の能力・適性等について十分に擦り合わせを行っています。
※職掌転換、昇格は要件あり
スタッフ職時代に培った経験と知識を活かし、より多くの関係者とコミュニケーションを取りながら仕事をしたいという思いから、アソシエイト職への職掌転換を決めました。案件推進のコアメンバーとして責任が増し、営業への説明や折衝の場面も増えたことで、日々自身の成長を実感でき、更にやりがいを感じられるようになりました。